SSブログ

骨折日記(その3) [オーナーのぼやき]

年末に駆け込んだ病院が、入院施設の無いクリニックだったので、系列の病院に1月8日に手術の予約をしてもらったものの、病室に空きが無くて…
なんと個室、しかも特別室に入院することになりました。(もちろん差額は自己負担)

家の中を這いつくばりながら荷物を準備して、手術前日に入院。(入院が決まった翌日なんですけどね)

病室に入ってビックリ!
床はカーペット。応接セットに流しやクローゼットあり、TVはイヤフォン不要。
貧乏人には贅沢すぎる部屋で、おそらく一生で一番の贅沢だわ。
おかげで気兼ねすることなく入院生活を過ごさせていただいています。


ガラゲーから、ちまちま記事を書いているので、骨折の状態は次の記事に書きますね。


2014-01-13 17:56  nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:ゲーム・キャラ

nice! 2

コメント 3

nasunasu

さらなるお見舞nice!をば。
可能であれば、お勤め先に健康保険の限度額適用認定証の交付を申請されると良いと思います。
ひと月の医療費が高額となる場合、後から支払った医療費の一部が戻ってくる制度(高額療養費制度)があります。限度額認定証を今月中(退院前)に病院の窓口に提示すると、(ご自身が病院に支払う医療費)=(本来の自己負担額)-(高額療養費として戻ってくる金額)となるため、少なからず負担が軽減されます。
ただ、残念なことに個室の室料差額などは対象となりません。詳しくはこちらをご参照ください→(協会けんぽのHP)http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3020/r151
認定証の交付が間に合いそうにない場合、病院に掛け合って、認定証が出来上がるまで医療費の計算を保留してもらうか、一旦退院時に支払っておいて認定証が交付されたら領収証と一緒に窓口に提示して差額を返金してもらう(リミットは2月10日)という方法もあります。病院が承諾するかどうかは分かんないですけれども。
あと、生命保険等の保険金や休業補償とかの給付のために先生に診断書等を依頼するのであれば、用紙を取り寄せてナースステーションに預けておくと良いと思います。
保険金の場合、退院後の外来受診の日にちも加算されたりするかもしれないので、一概には言えませんが、先生は総じてご多忙なので、お願い事は素早くするのに越したことはないと思います。
とにもかくにも、お大事になさってください。
ご入院中にごちゃごちゃとコメントしてすみません。
by nasunasu (2014-01-13 20:09) 

いくどん

☆☆☆nasunasu様
いろいろとアドバイスありがとうございます。
高額療養費は病院からも説明を受けました。が、会社の健保からは、手続きに時間がかかるからということで、事後申請(手続き不要らしい)を勧められました。
保険会社には明日、問い合わせ出来そうです。
入院と通院で病院が変わるのでいろいろ大変ですが、これも人生経験と思って頑張ります。
(金属を取るため、もう一度手術もあるのよね)
最後になりましたが、お見舞いniceありがとうございます。
by いくどん (2014-01-13 21:10) 

火音造

ま、なす牛君が言っているが、高額医療費の免除はオラのときで、2万か3万の自己負担でなんとかなるが、特別室の負担は自己負担だからな、部屋を代えられるなら代えてもらえるよう前もって婦長かなんかに言っておいたほうが良い。 ちなみにオラも何度か入院したけど、特別室でおます。んと、1日18000円くらいだったかな?特別室に入院していると、医師や看護師のからの待遇が一般病棟と違うのが面白いから、話のネタになっていいんじゃない?
んで、オペ済んだみたいで無事でなにより。 痛いのは3日なんだよな、段々暇になって来るから携帯よりパソと有線LAN←(ここ重要)(おそらくは病院内では無線LANの環境は無い筈) おかんさんかいく姉ちゃんに持ってきてもらうと暇つぶしになると思うワニ。
なんか欲しいものが有ったらうちのコメント欄にコメしとくれ。
by 火音造 (2014-01-14 02:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。